スポンサーリンク
東京基督教大学 | 論文
- 帝政ローマ下における外来宗教としてのミトラ教とキリスト教
- 国家権力に対するキリスト者の取るべき態度に関する聖書の教えと実践
- ピレモンへの手紙と解放奴隷オネシモ
- 教会史上の指導者と女性の働き
- 教会史上の指導者と女性の働き(II)
- 教会音楽の本質とその周辺
- 教会音楽の本質とその周辺(2)
- ポール・リクールにおけるイマジネーションの役割
- 釈義から説教へ : イマジネーション論の視点から
- ビンラディン「革命」が現代に問いかけるもの(グローバル時代の国際秩序とキリスト教)
- 新約学 : 第四福音書における「人の子」解釈の最近の動向
- 新約聖書とギリシア・ローマ古典(神学と人文科学)
- ザアカイのエピソード(ルカ19:1-10)における福音と社会
- 解釈学の地平と新約聖書からの説教
- キリストにあるポリス形成のために : 初代教会における公共性に関する試論(宗教の公共性 I 公共性概念の基礎)
- Theological Education and the Liberal Arts
- オートノミー(自律性)に関するヴァン・ティル
- Is Theolohy Dead?
- 福音書における「人の子」について
- 現代人間論と文化観批判 : キリスト教社会学試論