スポンサーリンク
東京基督教大学 | 論文
- 「古き人」と「新しき人」 : キリスト者の聖化についての一考察
- 神道と基督教の接触
- 天道は冥冥 : 荻生徂徠の知的世界
- 聖人は至る可からず : 荻生徂徠の人生論
- 米は米,豆は豆にて : 萩生徂徠の人材考
- フランシス・トレンティンの神学の概念と理性の役割
- 賛美に思う み衣のすそに
- 私の人生を変えた二枚のレコードと一人の画家
- キリストの千年王国 : 黙示録の構造的解釈の一考察
- W.P.Carvin, Creation and Scientific Explanation
- 超高齢社会に求められる市民的エートス (キリスト教公共福祉の可能性)
- 地域に仕える教会福祉の試み 土屋めぐみ教会(キリスト教公共福祉の可能性II)
- 直感(図書館と私)
- 英連邦戦没捕虜追悼礼拝の始まりと今後 (記憶と追悼 2)
- ワーシップソング推進論 意味の分かる賛美
- 50号記念連載論文 : 黙示録と賛美 (第1回 )
- 50号記念連載論文 黙示録と賛美 第2 回
- 50号記念連載論文 黙示録と賛美 第3回
- 50号記念連載論文 黙示録と賛美 第4回(最終回)
- 生と死から考える公共性 : 東海大学安楽死事件判決を手がかりに(宗教の公共性 III 経済・福祉・生活世界)