スポンサーリンク
東京地学協会 | 論文
- 関東山地東緑部の秩父帯北・中帯
- サハリン・マカロフとシュミット半島の新生界層序と貝類化石群からみた北西太平洋地域の古環境変遷
- 中南米の化石・現生貝類についての二・三の問題 (アンデスの地質と古生物の研究)
- 西ネパール, ヒウンチュリ山群における氷河の最大拡大範囲と平衡線高度
- サハリンの新第三紀有孔虫化石層序と古環境変遷
- 口絵2 海洋深海掘削(ODP)Leg-200の玄武岩中のcalcite包含物中に見つかったfungi(菌類)と推定されるフィラメント状組織
- バリ島の伝統的灌漑システム・スバック
- -地質家の見たトルコ共和国の風土と生い立ち
- 地磁気の逆転と気侯変動
- 変成鉱物の化学組成の累進的変化
- 社会に貢献する地理学と大学地理学教育
- 本邦産白亜紀植物と南米産現生植物との比較資料 (アンデスの地質と古生物の研究)
- 東京湾横断道路及び外郭放水路建設における高水圧下大口径長距離掘進のブレークスルー
- 変成帯研究とテクトニクス
- バリの風土についての序論
- 19世紀アメリカ補鯨経済誌-ニューイングランドにおける補鯨業中心地形成の孝察-
- 19世紀アメリカ捕鯨航海誌 : ニューイングランドにおける捕鯨マニュファクチュアの考察
- 国際流域での水の分配をめぐる係争と協調
- 21世紀の日本の山村空間--その可能性と課題 (特集:国際山岳年 山岳環境の現状と課題) -- (第1部 日本列島の山岳環境と今後の保全・活用の可能性を探る)
- 北海道の古第三系堆積盆の変遷