スポンサーリンク
東京国立博物館 | 論文
- 鈴木春信の役者絵 (鈴木春信(特集))
- 俵屋宗理について (琳派-2-(特集))
- 伝菱川師宣筆歌舞伎図(中村座内外図)屏風について
- 四天王寺出土の上代建築史料
- 鶺鴒が見た時代--意匠からみた鼠志野鶺鴒文鉢について
- 桃山時代における2つの黒--黒楽と瀬戸黒について
- 東京国立博物館構内出土の常慶作白楽釉獅子香炉について
- ルイス・コムフォート・ティファニー寄贈のガラス--寄贈の経緯とその意味を中心に
- 歌麿改名以前--豊章期の諸問題
- 考古資料の化学的研究--考古化学とは
- 蓮池本岳寺の仏伝図(釈迦誕生絵)
- 東京国立博物館保管吉田露香氏寄贈香道具「花笠香」盤立物--実は中御門院御製「四季合香」
- 伊達斎邦所用具足の菖蒲韋について
- 美術館と学校の新しい動き--セゾン美術館「スク-ルあそびじゅつ」--他の美術館での応用の可能性
- 原羊遊斎と江戸琳派の蒔絵制作について--蒔絵師とデザイナーの関係
- 平沢屏山の新出二作品をめぐって〔含 参考報告 平沢屏山作『オムシャ図』と『熊送り図』の彩色について〕
- 正倉院宝物 粉地彩絵八角几について
- 正倉院の刀子 (正倉院宝物-2-)
- 旧法隆寺献納御物
- 中世の絵巻--宗教絵巻と似絵