スポンサーリンク
東亜大学 | 論文
- 感覚する身体(「からだ」)
- 温故知新 : 東西文明を旅する人間(「新しい人間科学」の確立に向けて)
- 第3話 いまなぜ有馬喜惣太なのか : 萩藩地理図師の執念(公開講座「千夜一夜」要旨)
- 明治初期の文明開化と地理教育(「教育」)
- 中高年者における長期間のトレーニングが生理機能に及ぼす影響 : 30年間の縦断的観察
- ハットフィールド会計学成立の背景
- 大腸菌のmetC欠損変異株におけるmetB遺伝子の過剰発現によるL-シスタチオニン蓄積の抑制
- 「社会心理学」への招待(東亜大学総合人間・文化学部教員談話会要旨)
- 日記式質問紙を用いた日常生活出来事における自己評価過程の検討
- こころを測ること : アンケート調査技法を用いた心理学的測定について(「はかる」)
- 心理学教育における調査的面接技法の実践について