スポンサーリンク
杉原書店 | 論文
- 知りたい楽器! ウインナ・オーボエとそのルーツ
- 本間正史×エリック宮城が熱く議論 山型アクセントは「強い」ばかりじゃない--音楽記号の「常識」と「非常識」対談編
- 知りたい楽器! フレンチ・テューバ--案内人:牧原真治さん
- 音楽の「旧仮名遣い」を読む 楽譜の読み方は時代や作曲家で違う--放送大学の笠原潔助教授が語る西洋音楽の「旧仮名遣い」と演奏の関係
- SPECIAL ヒズ・マジェスティズ・サグバッツ&コルネッツ ガブリエリやシャイトのオリジナルを伝える
- フィラデルフィア管弦楽団首席ピッコロ奏者 時任和夫氏のピッコロ講座--音楽表現の基本から実践テクニックまで
- 日本フィル・ライブラリアン佐藤千香子さん ライブラリアン地球を廻る--世界の楽譜出版社とオーケストラレンタル譜の世界
- 噂の名手を直撃インタビュー ベン・ヴァン・ダイクのバストロ一本勝負--ソロCDが日本でもブレイク! オランダから世界に流れるバストロの新潮流
- SPECIAL チャイコフスキーとヨハン・シュトラウスへの新提言 ジョス・ファン・インマゼールに聞く--19C後半のレパートリーへの歴史的考証と実践のプロセス
- INTERVIEW 谷口英治:ジャズクラリネット新世紀--ジャズクラリネット愛好家は今、確実に増えている!
- BRASS BULLETIN誌特約 フィリップ・ジョーンズ追悼--世界の金管界の追悼の辞
- 次世代型トロンボーン・バルブを追求 ハグマン・バルブをご存じ?
- ブラスブリトゥン誌の記事から 音楽界の「ドーピング」を考える
- BRASS BULLETIN誌特約 モーリス・アンドレの今--今世紀「最後の巨匠」が67才にして振り返ったこと
- BRASS BULLETIN誌特約 モーリス・ジャールと管楽器
- ジャーマンブラスの仕掛け人 エンリケ・クレスポ
- BRASS BULLETIN誌特約 金管王国アムステルダムの3人--伝統ある管楽器王国オランダを旅して
- BRASS BULLETIN誌特約 リヨン国立音楽院金管科--パリ国立音楽院と双璧をなす名門
- BRASS BULLETIN特約 北欧の管楽器案内人B.ニルソン ハーデンベルガー他の北欧の名手を育てた名教師
- コンサートホールの起源と女性解放(1)