スポンサーリンク
本阿弥書店 | 論文
- ただごと歌の系譜(21)大隈言道(3)
- ただごと歌の系譜(22)大田垣蓮月尼物語(1)
- ただごと歌の系譜(23)大田垣蓮月尼物語(2)
- ただごと歌の系譜(24)大田垣蓮月尼物語(3)
- ただごと歌の系譜(25)大田垣蓮月尼物語(4)
- ただごと歌の系譜(26)大田垣蓮月尼物語(5)
- ただごと歌の系譜(27)大田垣蓮月尼物語(6)
- 作品評 [2007年]10月号 それぞれの生の妙味
- 作品評 [2007年]11月号 夏の感覚・思索
- 作品評 [2007年]12月号 想像力・回想力
- 作品評 [2008年]1月号 生きて今ある感慨
- 座談会 河野裕子最新歌集『体力』の世界
- 新鋭評論シリ-ズ 短歌の言葉は思想の言葉足り得るか--坪野哲久の場合
- 鑑賞・現代短歌(最終回)
- バブル崩壊以後の熟年世代の秀歌200選(選と解説) (特集 いま女性たちは何を歌っているか)
- 俳壇ニュースクリップ 芭蕉祭山中温泉全国俳句大会--平成15年十一月九日(日) 「遠嶺」俳句旅行
- 戦争と歌人たち(第1回)学徒兵としての川口常孝
- 近藤芳美の晩年について (特集 近藤芳美生誕百年 : 晩年の歌境)
- 「新時代俳人70人一句集」年間作品批評(2)「ことばをつなぐ」技術こそ
- 俳句月評 〔2002年〕三月号の作品