スポンサーリンク
智山勧学会 | 論文
- 瑜伽行に関する一考察
- 「摂大乗論」における法界について
- 法身と受用身--『大日経疏』を視野に入れて
- 自性法身考
- 弘法大師における仏身観の源流を求めて
- 風水"Fung-shui"("The Religious System of China.〔1892-1910 6vols〕第3部の訳)-2-
- 風水"Fung-shui"(The Religious system of China.〔1892-1910.6vols〕第3部の訳)-2-
- 風水"Fung-shui"("The Religious System of China.〔1892-1910 6vols〕第3部の訳)-1-
- 風水"Fung-shui"(The Religious system of China.〔1892-1910.6vols〕第3部の訳)-1-
- 中世根来寺伽藍の成立--高野山大伝法院から根来寺大伝法院へ
- 鳥羽壇所を巡る訓点本流布の問題--智積院新文庫蔵『胎蔵界念誦儀軌』の分析を通して
- 中世智積院の成立に関する一試論--智積院新文庫蔵『通解抄』を手懸かりとして
- 初会金剛頂経における金剛手--金剛手の出現
- 金剛手の変遷
- 理趣経における金剛手
- 『大宝積経』「密迹金剛力士会」の一考察
- 持明仙と阿修羅窟
- ナーガールジュナとラサーヤナ
- ヴィドヤーダラの宗教
- A Critical Study of the Rasayana-patala of the Samvarodaya Tantra