スポンサーリンク
智山勧学会 | 論文
- 「大乗密厳経」について--「密厳経」と「大日経疏」
- 「大乗密厳経」について-3-五大院安然における「密厳経」
- 曇寂撰「一期大要略出私記」について
- 日輪観について
- 興教大師における阿字観-2-
- 興教大師における阿字観-5-
- Vajra考補遺--ナーラーヤナの周辺から
- 特別講演 密教の建築と空間について
- 華厳宗・地論宗上での世親の十地について--「六相」の変遷を中心に
- 浄影寺慧遠の仏性義について
- 「十住心論」に引用された「円覚経」について
- 『圓宗鳳髄』(僧濬鳳潭著)について
- 鳳潭『佛門衣服正儀編』について
- チベット訳「得道梯橙錫杖経」
- チベット訳「錫杖執持一切遊行所作儀軌」について
- ラーマーヌジャに論駁される不二一元論
- 現代タミル文学作品二例
- 『理趣経』十七尊曼荼羅の成立に関する一試論
- 事教二相の展開としての教育と教化 (教相と事相(第29回智山教学大会))
- ツォンカパの「善説心随」和訳-1-