スポンサーリンク
明治書院 | 論文
- 日本語教員養成の課題 (21世紀への諸課題--連携の可能性を探る) -- (政策的課題)
- コミュニケ-ション行動にかかわる学際的研究 (複雑化社会のコミュニケ-ション) -- (コミュニケ-ション行動研究)
- 書字方向の存在意義を文字の本質から考える (特集 ことばの名脇役たち) -- (書きことば)
- 仮名をめぐる歴史上の書記用語・再考 (特集 「ひらがな」を問い直す)
- 韓国における日本の大衆文化の受容実態とその影響 (特集 日本語の輸出)
- 電子辞書の意義と今後 (特集 国語辞典の今)
- 「真実」の相続人 : 『こころ』論 (特集 文学を読むことの今日的意味)
- 史的研究事始め (特集 今どきの日本語学入門)
- 新 日本語学者列伝 佐藤喜代治
- コーパスによる幼児の言語習得の研究 (コーパス言語学) -- (コーパスによる各種研究)
- 文法的意味の源泉と変化 (特集 これからの古典語文法研究)
- ことばの迷信 : "汚名挽回"・"野球"・"ムショ" (特集 ことばの「常識」「俗説」と日本語研究)
- ジェスチャーと学校教育 (特集 ことばの名脇役たち) -- (話しことば)
- 古代歌謡が語る雄略の時代 : 「天語歌」を中心とした景行の時代との関連
- りきみ等の声の使い方 フォネーション : 発音の姿勢 (特集 ことばの名脇役たち) -- (話しことば)
- フィラーは「名脇役」か? (特集 ことばの名脇役たち) -- (話しことば)
- 『源平盛衰記』「長光寺縁起」の生成
- 久保田万太郎のト書き : 小説/戯曲の溶解 (近代小説の文体)
- 対照研究から見た日本語教育文法 : 自動詞・他動詞・受身の選択 (特集 日本語教育文法の今)
- 日本語の攻防 和語・漢語・外来語 : 基本語彙に見る攻防