スポンサーリンク
明治大学人文科学研究所 | 論文
- ロシア極東における先史時代の黒曜石の利用 (石器原料の獲得とそのひろがり--サブプロジェクト全体研究会から)
- 石器石材研究の展望--サヌカイト研究から (特集 黒耀石研究の未来)
- 伊豆・箱根黒曜石原産地の産状と成因 (黒耀石原産地と遺跡--サブプロジェクト全体研究会から)
- 潜水と採掘,あるいは海を渡る黒曜石と山を越える黒曜石--環中部高地における縄文時代神津島黒曜石と信州系黒曜石の盛衰,その予察として (石器時代における黒耀石採掘鉱山の研究 2002)
- 「金石縁全伝」と馬琴・小枝繁
- 馬琴と「旅路の打聞」
- 亀井昭陽と頼山陽 (日本近世漢詩文の研究)
- 小原鉄心の青年時代 (近世・近代における日本と中国の文化交渉史の研究)
- 黒耀石原産地周辺の遺跡群--霧ヶ峰・ジャコッパラ遺跡群について (特集 黒耀石研究の未来)
- 中東社会への文化論的アプローチ
- 英語圏新世界の文化エトス--アメリカとオ-ストラリアの場合
- アメリカの老人サブカルチャ-
- ワスプの研究
- 米豪の文化多元主義研究(ワスプの場合)
- 日米関係の事件史
- 図書館サービスの公益と官民パートナーシップ
- 山地住民における宗教文化の展開過程
- 日本の大学のウェルネス教育に関する調査研究
- 桂川甫周訳・大槻玄澤校 新製地毬萬國圖説(翻刻) (〔蘆田文庫編纂委員会〕中間報告(3))
- 中世エノー地方における日常生活-ぶどう酒の消費と管理-