スポンサーリンク
早稲田文学会 | 論文
- 私の犯科帳-11完-
- 強姦も生きえず(早稲田文学平土間巷談-3-)
- ドストエフスキーと地下室 (内部のドストエフスキー)
- 政治と風俗に挟まれて (政治小説はどこへ消えた)
- 選評 (早稲田大学百周年記念文芸コンク-ル最優秀作品発表)
- 早稲田と早稲田文学 (第8次20周年記念号-1-)
- 私は砂の一粒だ--歩行と貝殻(1) (特集 111年の評論・戦後篇)
- 蘇るマクルーハンとこれからのメディア (the century of McLuhan: 1911-2011)
- 災禍のあと〔含 解題〕 (アジア・アフリカの文学--中国)
- ロブ=グリエの死の報道から (追悼 アラン・ロブ=グリエ)
- 批評の未来 媒介としての理論
- ベナレスまで(異国にて)
- 幻の第一回早稲田文学新人賞 (早稲田文学87年の節目)
- 栃木の魯迅 (文学のアジア・アメリカ体験)
- 惚れた力 (恋愛小説をもとめて)
- 幻の「香港-北京国際ラリ-」より (中国から見た日本文学)
- 悪玉(ヒ-ル)・上田馬之助--上田馬之助 (昭和60年人物論)
- 必然の文学--陳建功に (現代中国の小説)
- 真赤なラリ-帽 (脈動する中国文学)
- 息子への手紙 (宛名のある言葉)