スポンサーリンク
早稲田大学英文学会 | 論文
- 中山末喜略年譜 (〔早稲田大学〕創立百周年記念特集号) -- (中山・三谷両教授を偲ぶ)
- The Plumed Serpentにおけるケツァルコアトル象徴の意味
- 「エゴイスト」のなかの三角関係
- 「ビーチャムの生涯」における喜劇と政治
- ジョージ・エリオットの後期の文学について--とくに「夫婦不和」の題材に関連して
- 中山さんの思い出 (〔早稲田大学〕創立百周年記念特集号) -- (中山・三谷両教授を偲ぶ)
- The Western Response to Rabindranath Tagore--The Myth of Tagore as a Mystic-Prophet
- アメリカ演劇印象記
- ポール・グリーン--人と作品
- テネシー・ウイリアムズ小論
- 現代アメリカ演劇の発生とその性格
- イギリスでみたシェイクスピア
- エッセイ・クラブ 翻訳と私
- 英語人称代名詞三人称複数
- ナッティ・バンポ-の陰翳のイメ-ジ
- James Fenimore Cooperの実像を探る
- ヴアアジニア・ウルフ--「波」を迴って
- ヘミングウェイとセザンヌ
- シャアウッド・アンダアソン
- ラム