スポンサーリンク
早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム「演劇・映像の国際的教育研究拠点」 | 論文
- ピンターを取り巻くヨーロッパ都市と音
- 老舎『茶館』と満族意識試論
- 講演会報告 アメリカにおける舞踊研究の発展
- 講演会報告 Auffuhrungen griechischer Tragodien in Deutschland und Japan: Traditionen, Funktionen, Bedeutung
- 「傾城枕軍談」試論 : 七草四郎と嶋勘左衛門の人物造形をめぐって
- 生れ故郷の『沓掛小唄』 : 1929年版『沓掛時次郎』のメロドラマ的中間性
- ゾッとするほどモダン : ヒンデミット《今日のニュース》における自己を演じる人々
- バウハウスダンス : オスカー・シュレンマーの理論とその具体化
- 映画揺籃期の中国における映画上映
- 講演会報告 Was ist eine Auffuhrung?: Versuch einer Bestimmung
- 講演会報告 上演とは何か--概念規定に向けての試論
- 講演会報告 (クイア)アメリカン・ダンスの生成 : 20世紀半ばのアメリカ・シアターダンスにおけるジェンダーとセクシュアリティ
- 'Regietheater' und postmoderne Theaterasthetik in neuen Inszenierungen von Werken Richard Wagners
- 『葛巻昌興日記』所引能楽関係記事稿(3)
- 観客を取り戻せ : 1960年代の映画会社の動員戦略
- 講演会報告 Marivaux, idees et actualite
- 映画の二次元・絵画の二次元 (拠点全体企画2010 国際シンポジウム「映画と演劇におけるピクチャレスク」報告)
- 国際シンポジウム「映画と演劇におけるピクチャレスク」 ディスカッション (拠点全体企画2010 国際シンポジウム「映画と演劇におけるピクチャレスク」報告)
- 「スコア」における「分節不可能な身体」 : フォーサイス・テクノロジーを通して
- 森岩雄と初期サウンド映画