スポンサーリンク
早稲田大学東洋哲学会 | 論文
- 天台智〓の懺法について--三昧法としての懺法
- 「道教」の構造と歴史
- 国際会議報告 道家文化国際学術会議
- 劉宋期の天師道の思想
- 天師道における受法のカリキュラムと道士の位階制度
- 唐代の道教教團と天師道
- 金録齋法に基づく道教造像の形成と展開--四川省綿陽・安岳・大足の摩崖道教造像を中心に
- 『昇玄經』と『太上洞玄靈寶中和經』と『正一法文天師教戒科經』の編纂順位について
- 徳一の「如是我聞」訓讀をめぐる二、三の問題
- 濟暹における密教行位説
- 五相成身觀の日本的展開--安然と濟暹を中心に
- 山崎闇齋の聖人觀
- 絅齋、直方、良顯--近世前期における山崎闇齋學派の論爭について