スポンサーリンク
早稲田大学政治経済学部教養諸学研究会 | 論文
- マルセス・プル-ストにおける芸術の理念
- 「感情教育」における政治的なもののエコノミ-
- 「農事共進会」を読む--政治のディスク-ルと恋愛のディスク-ル
- 「居酒屋」におけるエネルギ-の変容
- 『ジェルミナ-ル』における正義とその表象
- 『獣人』における連続映像と触覚
- 近代批評と自然主義 サント=ブーヴとテーヌ、そしてゾラ
- レッシングのファウスト文学-1-
- 「水の精」小論--ドイツ物語詩
- ゲ-テの抒情詩「見いだしぬ」について
- ファウスト生誕五百年祭参加報告
- E.J.ビング著「ファウスト博士の再来」について
- Taten und Abenteuer des Doktor Faustus/Fritz Habeck(1974)
- ファウスト文学研究余滴
- 「推敲」について--マラルメのテクスト形成の一面 (鈴木悌二教授定年退職記念号)
- 『イジチュ-ル』論-1-成立の事情をめぐって (山田良治・牧野力両教授定年退職記念号)
- 「非難」,「修道院」,「魔術」--マラルメ「ディヴァガシオン」翻訳・註解
- マラルメの「牧歌調」
- 二葉亭四迷と (〔早稲田大学〕創立百周年記念論文集) -- (日本文学の断面)
- I.A.ブ-ニンの思想--ブ-ニンと東方思想