スポンサーリンク
日本風俗史学会 | 論文
- 『南蛮料理書』の成立年代について
- 東北の麻について (第四十四回〔日本風俗史学会〕総・大会特集) -- (研究発表要旨 大会テーマ「東北の風と形」論題)
- 戊辰戦争における「官軍」の肩印--錦裂(きんぎれ)と御印鑑
- 戊辰戦争期における熊毛の冠物について
- 手拭 (大陸文化と日本風俗(特集))
- 日本風俗史学会所蔵 明治時代婦人洋装の研究
- 日本風俗史学会所蔵・明治時代の婦人服について (日本風俗史学会創立20周年記念号)
- 結城のタンス職人の伝承(風俗手帖)
- 筑波研究学園都市の職人
- 山伏の祈祷の内容--新田宿村寿命院
- 狂言に現われた民間信仰
- 高等学校日本史教科書における衣生活の間違いについて
- 戦国時代の武士の生活--その思想と行動
- 戦国時代の武士の衣生活
- 明衣についての一考察
- 牛を売る人と牛を買う人 (具体例による風俗史学研究法特集) -- (史料・第2 「徒然草」第九十三段)
- "鏡割り""鏡開き""鏡抜き"考
- 関西支部二〇年の歩み (日本風俗史学会創立20周年記念号)
- 近世史料研究「駿府記」講読について(資料)
- 過去二十年間における婦人服装の概観