スポンサーリンク
日本顕微鏡学会 | 論文
- 細菌細胞膜に関する研究-4-
- 細菌細胞膜を中心とした細菌解剖学
- 最近の研究と技術 分析電子顕微鏡による銅耐性酵母菌の銅分布の解析
- 電子顕微鏡による転位網の研究
- 磁界型電子レンズの収差除去に関する研究
- 超高圧電子顕微鏡とその応用-2-
- イメージングとマウスの遺伝子操作を用いた微小管の機能の解明
- 体毛形成
- 繊毛虫テトラヒメナの細胞分裂時における収縮リングの制御機構
- 粉体の真空内レプリカ法
- Filmy Replica Systemの改良
- 歯牙硬組織の電子顯微鏡的研究
- 酸化タングステン単結晶の水素還元過程の電子顕微回折的研究
- (Ba,Sr)CO3の熱分解過程の電子顕微鏡による高温連続観察
- 歯周組織構成細胞の増殖分化に対するエナメルタンパクの影響 (日本顕微鏡学会第48回シンポジウム 材料科学と生命科学のクロストーク--顕微解析の最前線) -- (生物系セッション4 硬組織の形成と再生の形態解析)
- (研究部会報告)市販退色防止封入剤の退色防止効果の比較 (日本電子顕微鏡学会第43回シンポジウム論文集--21世紀へ向けての新技術の展開--平成10年10月28日(水)〜30日(金),千葉大学けやき会館〔含 著者名索引〕) -- (ワ-クショップ(第6回コンフォ-カル488シンポジウム) 生細胞・生組織のイメ-ジング技術のフロンティア)
- EELSによるBNナノチュ-ブの電子構造 (日本電子顕微鏡学会第43回シンポジウム論文集--21世紀へ向けての新技術の展開--平成10年10月28日(水)〜30日(金),千葉大学けやき会館〔含 著者名索引〕) -- (ナノ構造解析の最前線)
- 高速共焦点レ-ザ-顕微鏡を用いたカルシウムイオンダイナミクスの解析--イオンチャネルの開口の画像化をめざして (日本電子顕微鏡学会第43回シンポジウム論文集--21世紀へ向けての新技術の展開--平成10年10月28日(水)〜30日(金),千葉大学けやき会館〔含 著者名索引〕) -- (細胞機能形態と環境変化との相互関係の超微形態観察--共焦点レ-ザ-顕微鏡を用いた細胞動態および環境の解析)
- 高温における動的ケミカルマッピング (日本電子顕微鏡学会第43回シンポジウム論文集--21世紀へ向けての新技術の展開--平成10年10月28日(水)〜30日(金),千葉大学けやき会館〔含 著者名索引〕) -- (共通セッション EELS研究の最前線)
- ア-ティファクトの少ないFIB加工法--チップオンカ-トリッジを応用したTEM試料作製 (日本電子顕微鏡学会第43回シンポジウム論文集--21世紀へ向けての新技術の展開--平成10年10月28日(水)〜30日(金),千葉大学けやき会館〔含 著者名索引〕) -- (新しい試料作製技術)