スポンサーリンク
日本音響学会聴覚研究委員会 | 論文
- 音響シミュレーションにおけるMLPG法と有限要素法の精度評価
- ノイズ環境における音声のホルマント推定法の評価
- オクトツリを用いた陰関数表示による3次元声道形状の高速表示アルゴリズム
- メッシュフリー法による声道の音響解析
- シャドーイング練習による日本語発音評価--中国語・モンゴル語話者を対象に
- Initial evaluation of the drivers' Japanese speech corpus in a car environment
- 多数マイクロホンによるバーチャル音空間収音・再生手法の検討
- Attentional engagement to sound: cortical hemodynamics assessed with near-infrared spectroscopy
- 聴覚皮質活動の計測による骨導超音波知覚特性の客観評価
- 日本語母語話者の英語発声におけるプロソディ特性--母語話者英語と日本人英語のプロミネンス比較
- Dominance region for pitch at a low fundamental frequency: the effect of F0 frequency, phase and temporal structure
- 性フェロモンの異なるアワノメイガ属3種には求愛超音波の変異がある
- 昆虫の羽ばたきに依存したエコーの特徴量変化
- 単音節による雑音下の個人性知覚
- Jamming avoidance strategy for temporal overlap of own reverberant echoes by FM echolocating bats (Eptesicus fuscus) during flight, revealed by telemetry sound recording
- Normalization of vocal tract shape using radial basis function
- Invited talk: Corticothalamic modulations in the auditory system
- 蝸牛の伝送線路モデル--再論
- 通常発話状態と特異発話状態との判別基準の検討
- 乳幼児の音声模倣能力の獲得過程における調音ジェスチャの役割