スポンサーリンク
日本音楽舞踊会議 | 論文
- 優柔舞壇時評--1993年下半期洋舞界評--2つの国際コンク-ルと下半期上演作から
- 優柔舞壇時評--1994年上半期洋舞界評
- 優柔舞壇時評--1994年下半期洋舞界評
- 優柔舞壇時評--1995年度上半期洋舞界評--舞踊は理解できずとも鑑賞できるか
- 優柔舞壇時評1996年下半期洋舞界評--批評家というものは
- 優柔舞壇時評--自らの感受性を疑う
- 優柔舞壇時評 1997年下半期洋舞界評31年待たされた新国立劇場
- 新国立劇場はオペラ・洋舞新時代の到来か--年二百日は貸し小屋だが
- 優柔舞壇時評 1998年下半期洋舞界評--熊川哲也,ロイヤルを退団
- 優柔舞壇時評 一九九九年上半期洋舞界外国人優勢の埼玉国際創作コン
- 優柔舞壇時評 1999年下半期洋舞界
- 優柔舞壇時評 2000年上半期洋舞界評
- 優柔舞壇時評2000年下半期洋舞会
- 私のなかの日本像-1-
- 私のなかの日本像-2-文化交流のすすめ
- ジャズ・ファン事情「私はこういいたい」 (ジャズ)
- ピアノ教材アンケ-ト (ピアノ・その教育と教材)
- 証言 ある音大生の場合 (人はどこまで騒音にたえられるか)
- 管楽器演奏法の研究-1-
- 管楽器演奏法の研究-2完-