スポンサーリンク
日本音楽舞踊会議 | 論文
- 流行歌戦後40年走り書き-3-50年代後半(つづき)
- フリ-ドリヒ・ニ-チェとその歌曲
- ハンガリ-の音楽教育とピアノ教育について--ペ-タ-・ペルティシュ教授に聞く (ハンガリ-の音楽教育)
- 私にとっての創作と日本の楽器
- 音による描写について--日本伝統音楽にみる諸例
- フルトヴェングラーの芸術の根底にあるもの--音楽と静寂そのほか (特集 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー)
- 誰のために作曲するのか? (誰のために作曲するのか?)
- メルティング・ポット--アメリカの音楽教育断章 (アメリカの音楽教育)
- 戦後サッポロの音楽界 (日本の地域音楽界)
- 朝鮮音楽のについて (民族性と現代)
- エレクト-ンを子供たちのために--無限の可能性を秘めた教育楽器
- 編集長インタビュー 西山淑子さんに聞く「金子みすゞの世界」
- もっとはやく、もっとおそく
- 誌上プレトーク 金子みすゞの世界--生誕100年によせて
- FM東京「歌謡ベスト・テン」にみるもの--ディレクタ-・雨笠純一氏とジョ-カ-・宮川泰氏に聞く (大衆音楽--今日から明日)
- 日本のオ-ケストラ白書--資料をもとにして (もっと光を!音楽舞踊への助成)
- 日本のオ-ケストラ白書-下-(もっと光を!音楽舞踊への助成)
- 発声についてのあれこれ (日本語とうた)
- アメリカの音楽教育--ジュリア-ドで学んでいること
- ピアニストたちへ (ぴあの)