スポンサーリンク
日本非破壊検査協会 | 論文
- ブラスト加工に関する研究-2-プラズマ溶射における被溶射材の変形とひずみ
- コンクリートと非破壊試験 : 10年後…そして100年後
- 鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験特別研究委員会活動報告
- 仮想化内視鏡システムの発想と応用技術
- 橋梁の架設応力測定
- 浅いスリットからの超音波反射の干渉効果(Non-Destructive Testing,8-4C,1975)(文献紹介)
- 超音波の遅れ時間法による欠陥寸法推定(British Journal of NDT,17-2,1975)(文献紹介)
- 探触子のばらつきの再評価(Non-Destructive Testing.7-4,1974)(文献紹介)
- 超音波による欠陥寸法推定に及ぼす欠陥の形状と欠陥の表面アラサの影響に関する一研究(Non-Destructive Testing,8-1,1975)(文献紹介)
- 一探触子バルクウェ-ブ時間差法による鋼材の割れ寸法の評価(NDT INTERNATIONAL,10-3,1977)(文献紹介)
- 超音波NDTのためのシミュレーション技術
- 接合界面で反射した超音波の波形解析と接合強さの非破壊評価への適用
- 高張力鋼の通電脱磁法に関する基礎的考察
- 非破壊検査のための磁気回路の解析-1-磁気の基本知識-1-
- X線フィルムに替わるフラットパネルセンサの開発動向と応用
- 渦流法による核燃料被覆管酸化膜測定の現状(資料) (渦流探傷特集)
- レ-ザ光線による疲労き裂先端塑性域の進展挙動の測定
- モアレ用耐熱格子の溶接および結晶粒界辷り測定への応用 (高低温ひずみ特集)
- 1987年度の〔日本非破壊検査協会〕007(新素材の非破壊評価)特別研究委員会活動報告
- 1988年度の〔日本非破壊検査協会〕007(新素材の非破壊評価)特別研究委員会活動報告