スポンサーリンク
日本電話相談学会 | 論文
- 日本電話相談学会第23回大会シンポジウム 電話相談は何処に行く--相談者・相談員・メディアの変容の中で
- コミュニケーション手段としての携帯メールに関する研究:携帯メールの送り手と受け手の意識のズレ
- 電話相談における自殺的行動の理解と対応--コンピタンス臨床心理学的視点から
- 電話相談の有効性・専門性を考える
- 海外文献紹介
- Mary Frances Seeley(1996)Hotlines as Discrete Services in Mental Health and Human Service Organizations.Crisis,17,100-104
- 海外文献紹介 ホットラインの特徴
- 米国の危機介入電話相談機関における常習通話者に対する制限策
- 第18回日本電話相談学会大会特集 大会記念講演 自殺防止と電話相談--電話で生きる希望と力を起こせるか
- 臨床心理学の視点から ([日本電話相談]学会設立20周年記念特別号) -- (学会20年を回顧して--過去・現在・未来)
- シンポジウム 人を支える手段としての電話
- 音声の類似性と印象
- 電話の音声による印象形成(2)--韻律情報の分析
- 深夜の電話相談の特徴--24時間の相談体制にしてみて
- 第17回日本電話相談学会大会特集 シンポジウム 電話相談の新たな地平を求めて
- 電話相談場面におけるカウンセラーのマネージメント・コミュニケーションの特徴に関する研究--コミュニケーション理論から電話相談場面を捉える試み
- 電話面接両カウンセリングに対するイメ-ジ
- 電話相談と危機介入--公開される「いじめ相談電話」の問題
- 電話の音声による印象形成
- 青年の電話コミュニケーションに関する研究:電話発信の心理機制