スポンサーリンク
日本陸上競技連盟 | 論文
- 全国中学校駅伝大会参加の女子長距離選手にみるランニング障害の実態--第1回大会から第5回大会を中心として
- 小学生におけるハードル走のレース分析について
- 円盤投げの動作時間と投てき記録との関係
- 第8回世界選手権大会における短距離種目の分析的研究
- 男子短距離種目の分析的研究--第9回世界選手権〔パリ〕大会において
- 世界選手権第8回から第10回大会における男子ショートスプリント種目の分析的研究
- 第20回全国小学生陸上競技交流大会参加選手の実態報告
- 小学生対象陸上競技クラブの種類別活動の実態--第20回全国小学生陸上競技交流大会(2004年)指導者への調査分析
- 世界と日本の一流男子800m選手のレースパターンの比較
- 男子長距離ランナーの5000m競技記録の差異を決定する生理学的要因
- マラソン競技レベルの決定因子
- 男子一流110mハードル選手の踏切および踏切準備動作に関するバイオメカニクス的分析
- 近年における新種目「女子三段跳」の発展と記録の推移
- 陸上競技部員の「職務満足」から見た指導に関する研究
- ジュニアからトップ選手に至る育成・強化を考える--リチャード・ヘンゼル(ドイツ)講演から
- 全国小学生陸上競技交流大会における4×100mリレーのバトンパスについての一考案
- 女子4×400mリレーにおける各走者区間タイムからみたオーダーについての一考察
- コントロール・テストを用いた試合期における選手のコンディション評価に関する基礎的研究
- 慢性アキレス腱炎に対する手術治療から競技復帰を果たした大学長距離選手の一症例--アスレティックリハビリテーション・プログラムの実践報告
- 24時間長距離走リレーにおける脚筋機能の変化