スポンサーリンク
日本陶磁協会 | 論文
- 遠い記憶の中のやきもの(大磯通信-14-)
- 亦々こじつけものがたり(大磯通信-15-)
- 湘南の古陶磁展(大磯通信-16-)
- 我が三品(さんぴん)(大磯通信-17-)
- 大磯通信-18-続ゴキブリ譚
- 大磯通信-19-湘南の古陶磁展
- 均山青磁古窮探訪記
- 陜西省銅川の宋代窯址
- 茶陶の究明-24-(1)唐物茶碗の名称
- 茶陶の究明-24-(2)唐物茶碗の名称(高麗)
- 茶陶の究明-24-(3)高麗茶碗の名称
- 茶陶の究明-24-(4完)高麗茶碗の名称
- 茶陶の究明-25-(1)利休賜死の真相に就て
- 茶陶の究明-25-(2)利休賜死の真相に就て--利休は吾茶道を死守
- 茶陶の究明-26-半使と呼ぶ茶碗に就て--本手半使と御本半使の分類
- 大名物随一 初花肩衝茶入一見の記--附 遅桜・油屋・北野・松屋 (茶入特集)
- 茶陶の究明-28-後窯の解説-1-瀬戸茶入窯分けについて
- 茶陶の究明-28-茶入窯分に就いて後窯の解説-2-茶入窯分に就いて
- 大阪支部の研究展を顧みて (〔陶説〕三百号を記念して)
- 茶陶の究明-28-(3)名物茶入の窯分けに就いて--国焼の部