スポンサーリンク
日本銀行金融研究所 | 論文
- 金融政策における委員会制とインセンティブ問題 (〔日本銀行金融研究所〕第12回国際コンファランス--望ましい経済政策を動機づけるための制度設計)
- 金融不安・低金利と通貨需要:『家計の金融資産に関する世論調査』を用いた分析
- 決済システムの理論的基礎:フリーマン・モデルとその展開の紹介
- 東アジア経済の金融統合 (第14回国際コンファランス--東アジアの経済成長、経済統合、金融政策)
- 与信ポートフォリオVaRの解析的な評価法--条件付鞍点法による近似計算の理論と数値検証
- 信用VaRの債務者別分解とパラメータ感応度--条件付鞍点法によるVaR解析表現法の応用
- 第14回国際コンファランス--東アジアの経済成長、経済統合、金融政策[議事要旨] (第14回国際コンファランス--東アジアの経済成長、経済統合、金融政策)
- 開会挨拶 日本の会計制度改革をめぐって (特集 ワークショップ「会計制度改革の成果と課題--この10年を振り返って」)
- 議事要旨 ([日本銀行金融研究所]2008年国際コンファランス--金融政策理論の最先端)
- 議事要旨 ([日本銀行金融研究所]2009年国際コンファランス--金融政策の実践と金融システム)
- 第11回情報セキュリティ・シンポジウム「偽造防止技術の新潮流--金融業務における人工物メトリクスの可能性」の模様 (特集 第11回情報セキュリティ・シンポジウム「偽造防止技術の新潮流--金融業務における人工物メトリクスの可能性」)
- 偽造防止技術のなかの人工物メトリクス--セキュリティ研究開発の動向と課題 (特集 第11回情報セキュリティ・シンポジウム「偽造防止技術の新潮流--金融業務における人工物メトリクスの可能性」)
- ワークショップ「資本市場の制度設計と投資家・企業行動の効率性(1)戦前期日本を事例として」の模様 (特集 ワークショップ「資本市場の制度設計と投資家・企業行動の効率性(1)戦前期日本を事例として」)
- 会計情報の提供プロセスにおける経営者の裁量の意義と問題点 (ワークショップの模様 企業経営の規律づけの観点からみたディスクロージャー制度のあり方--ディスクロージャーにおける経営者の裁量を巡る問題を中心に)
- 負債に関する会計基準を巡る国際的な動向と今後の検討課題
- オフバランス取引を巡る会計問題 (金融関連の会計・税制を巡る制度的諸問題(金融研究会)) -- (報告論文)
- 非ガウス型状態空間表現による確率的ボラティリティモデルの推定
- 一般化状態空間モデルによる分散変動時系列の解析