スポンサーリンク
日本銀行金融研究所 | 論文
- 金融業務と認証技術:インターネット金融取引の安全性に関する一考察
- 情報セキュリティ技術の信頼性を確保するために
- インターネットを利用した金融サービスの安全性について
- デジタル署名の長期的な利用とその安全性について
- 金融業務と人工物メトリクス
- 金利派生商品の効率的な価格付け:確率密度関数の近似を用いて
- 指定討論者報告 (〔日本銀行金融研究所〕第12回国際コンファランス--望ましい経済政策を動機づけるための制度設計) -- (総括パネル・ディスカッション:マクロ経済政策と中央銀行)
- 戦前日本の株式投資とその資金源泉:寺西論文「戦前日本の金融システムは銀行中心であったか」に対するコメント
- 不胎化介入のシグナル効果について
- 政府債務の最適通貨構成
- 外為介入のシグナル効果--日本に関する実証分析
- フィリップス曲線と価格粘着性--産業別データによる推計
- 金融政策の最適性に関する適切なパースペクティブは何か? (〔日本銀行金融研究所〕第12回国際コンファランス--望ましい経済政策を動機づけるための制度設計)
- 金融機関における今後の情報戦略について (情報通信技術革新と金融(金融研究会)) -- (報告論文)
- 資産価格の変動と日本経済--政策的課題 (資産価格の変動と日本経済(金融研究会)) -- (報告論文)
- 暗号アルゴリズムにおける2010年問題について (特集:第8回情報セキュリティ・シンポジウム「金融機関の情報セキュリティ対策のあり方」)
- 「デフレの罠」脱却のための金融財政政策のシナリオ
- 公的金融機関の政策コストと行政コストの関係
- 外国中央銀行に対する民事裁判および民事執行
- 漸近展開を用いたアメリカン・オプション価格の評価法