スポンサーリンク
日本近世文学会 笠間書院(発売) | 論文
- 蔦屋重三郎出板書目年表稿・補正
- 大経師昔暦の実説〔含資料〕
- 落栗庵元木網の天明狂歌
- 月空居士露川--行脚にいたるまで
- 「天草軍記物」実録の成立--仮名草子『嶋原記』から「田丸具房物」へ
- 田宮坊太郎物実録考--実録の生長に関する一試論
- 馬琴のという理念
- ぼけ--大阪俄の味
- 宮島大芝居劇場考
- 房信浦島物の一考察--「虚言八百根元記」「十六嶋千代之碑」の典拠をめぐって
- 山下京右衛門論--「山下かかりの一りう」について
- 馬琴と権八小紫
- 元禄江戸歌舞伎に見られる配役と仕組の変更--「当世小国歌舞妓」をめぐって
- 山東京山伝記考--大名家とのつながりを中心に
- 西沢正本屋京店の所在に就いて--岩崎文庫蔵「けいこ本新板かはり哥さいもん」をめぐって
- 西村市郎右衛門未達について--その出版活動と歿年の推定
- 馬場信意の通俗軍書--もう一つの「曽我物語」をめぐって
- 古活字版のキズ
- 源氏明石物語について
- 「雨月物語」私見--「吉備津の釜」の形成をめぐって