スポンサーリンク
日本質的心理学会 | 論文
- 企画にあたって(質的心理学の東日本大震災 第3回(最終回))
- section 2 まとめ 質的研究で現象をどう捉えるか(section 2 質的研究で現象をどう捉えるか,日本質的心理学会設立10周年記念企画 質的研究の未来-その可能性と課題)
- 『拡散』『関係性のなかの非行少年』に続くのは誰だ!?(section 4 質的研究はどこにむかうのか,日本質的心理学会設立10周年記念企画 質的研究の未来-その可能性と課題)
- ビデオデータに示される相互行為の痕跡を理解すること : 観光者の相互行為に焦点をあてて(意見論文,Re:リ・コロン[再論]第4号特集2「質的研究テクニカル・フロンティア」)
- 乳児の体験世界に〈他者〉はいつ登場するのか : 質感的研究の可能性(現場の質感をどう記述するか)
- 企画者から(Re:リ・コロン[再論]第4号特集1「社会のなかで〈社会〉と向き合う」)
- 教育現場の変革のための実践研究を支える質的研究(section 1 質的研究と実践はどう関わるか,日本質的心理学会設立10周年記念企画 質的研究の未来-その可能性と課題)
- "悲観主義"と"楽観主義"のはざまで(section 4 質的研究はどこにむかうのか,日本質的心理学会設立10周年記念企画 質的研究の未来-その可能性と課題)
- 私には夢がある : 量的研究と質的研究を包括した研究認識論の創造のために(section 4 質的研究はどこにむかうのか,日本質的心理学会設立10周年記念企画 質的研究の未来-その可能性と課題)
- 臨床心理士として質的心理学研究をしていくこと(section 1 質的研究と実践はどう関わるか,日本質的心理学会設立10周年記念企画 質的研究の未来-その可能性と課題)
- リノベーションで空間の質感をどう構築するか(現場の質感をどう記述するか)
- 観察学から見た質的研究の将来(section 2 質的研究で現象をどう捉えるか,日本質的心理学会設立10周年記念企画 質的研究の未来-その可能性と課題)
- インタビューにおける語りの扱いの相違 : ある女性の〈非科学的〉な語りをもとに(インタビューという実践)
- 討論(社会のなかでと向き合う)
- 発刊の辞
- 現場(フィールド)に入るということ(フィールドエッセイ 第4回)
- 企画にあたって(質的心理学の東日本大震災 第1回)
- まとめにかえて(質的心理学の東日本大震災 第1回)
- ナラティヴの個別性が出合うとき(コメント,第6回大会企画シンポジウム,大会レポート)
- 「研究」と身体(意見論文,Re:リ・コロン[再論]第3号特集「実践としての身体」)
スポンサーリンク