スポンサーリンク
日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部 | 論文
- 書評 田島俊雄編著『現代中国の電力産業--「不足の経済」と産業組織』
- 書評 服部美奈著『インドネシアの近代女子教育--イスラーム改革運動のなかの女性』
- 日本発「開発法学」の理論構築の試み (特集 「法と開発」研究--途上国問題への新たな学問的貢献)
- コロンボ計画協議委員会第9次年次報告書
- 米台関係--住民投票による揺らぎと堅調な軍事交流 (特集 総統選挙後の台湾)
- 都市における社会的政治アクターの勃興 (特集 現代中国の政治変容)
- 噴出する「群体性事件」 (特集 中国・胡錦濤政権の課題)
- エジプト--ドルペッグからフロートへ (特集 開発途上国の金融政策レジーム)
- 香港--もっとも「効率的」な発展 (特集 新経済発展論--経済史比較から見えるもの)
- 「代金回収問題」と販売戦略--中国家電企業の事例 (特集 発展途上国の企業行動--契約論の視点から)
- 韓国の工業化の特徴--1966年鉱工業センサスを中心に
- 学界展望 日本における地域研究の現状とこれから
- 1963年におけるモンゴル人民共和国,ベトナム民主共和国,朝鮮人民民主共和国の経済発展
- 書評 Kaushik Basu ed., India's Emerging Economy: Performance and Prospects in the 1990s and Beyond
- 書評 Vivek Chibber, Locked in Place: State-Building and Late Industrialization in India
- トレンド・リポート 8年ぶりに再開されたミャンマー制憲会議
- 貧困の法学--開発援助における「法と貧困」 (特集 「貧困」で学ぶ開発--諸学の協働)
- グローバル化における仲裁法制改革とアジア諸国 (特集 グローバルなルール形成と開発途上国)
- 「法」と「開発」の関係--法制度改革支援は正当化されるのか (特集 「法と開発」研究--途上国問題への新たな学問的貢献)
- グローバル経済の影を正視する--国連薬物犯罪事務所報告書『人身取引--グローバル・パターン』