スポンサーリンク
日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部 | 論文
- 「民主化」から民主化へ?--「民主化」後ザンビアの政治過程と政治実践をめぐって (特集 「民主化」とアフリカ諸国)
- 国民車とブミプトラ企業育成策 (特集 マレーシア--マハティール政権下の22年)
- マレーシアは格差社会か--異例のマジョリティー優遇政策の帰結 (特集 開発の中で「格差」を考える)
- H.B.チェネリー他「外国援助と経済発展」1965
- ビルマの第2次4カ年計画の再検討
- 農産物長期需給予測の方法
- アジア低開発諸国の巨視的経済展望の方法
- 板垣与一他監修「欧州経済統合の分析と展望」
- 低開発国援助の経済学
- 東南アジアの統計評価試論-1-タイの米
- 学界展望 「現代アジア学」への挑戦--21世紀COEを振り返って
- インド村落の社会構造
- 最近におけるインド農村の社会学的研究
- 教育体系とエリート
- マラヤにおけるマレー人と中国人の教育格差について
- 書評 Maia Green, Priests, Witches and Power: Popular Christianity after Mission in Southern Tanzania
- ペナン華人商業会議所の設立(1903年)とその背景--前国民国家期における越境する人々と国家との関係
- イラン革命と南アジア--共振の30年 (特集 イラン--革命から30年目の危機)
- 亀裂構造と政党制--概念整理と新興民主主義国への適用
- 幼稚産業保護論の現代的意義--低開発国工業化論との関連において