スポンサーリンク
日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部 | 論文
- 「人類学的」、その意味するもの (特集 開発援助と人類学)
- 基調講演 技術革新による貧困削減 (特集 国際シンポジウム 貧困削減を越えて--低所得国のための開発戦略)
- パネルディスカッション (特集 国際シンポジウム 貧困削減を越えて--低所得国のための開発戦略)
- 廃棄物からみたベトナム西北部農村の生活--ホアビン省の事例から (特集 ベトナム農業・農村の工業化・近代化)
- 書評 Benjamin A. Valentino, Final Solutions: Mass Killing and Genocide in the 20th Century
- スラウェシ市民通信(第5回)一発即死--トラジャの闘鶏「パラミン」
- 民族,言語,および開発--アフリカ地域研究の建設的「越境」のために
- 書評 Mrinalini Sinha, Specters of Mother India: The Global Restructuring of an Empire
- 書評 Tang Lay Lee, Statelessness, Human Rights and Gender: Irregular Migrant Workers from Burma in Thailand
- 書評 香川孝三・金子由芳編著『法整備支援論--制度構築の国際協力入門』
- 人身取引問題に対するタイの法的枠組みにかんする一考察--ミャンマーからタイへの人口流入を背景として
- アラブ/知識社会の構築はなるか (特集/情報のグローバル化と開発途上国の資料・出版事情)
- 人民公社在前進
- 女性のエンパワーメント--女性の地方議会進出と女性運動 (特集 ジェンダーと開発--日本の経験と開発途上国)
- 書評 関恒樹著『海域世界の民族誌--フィリピン島嶼部における移動・生業・アイデンティティ』
- 需要分析の動態化--J.Aitchison etc.;The Lognormal Distribution,1957・Marc Nerlove;Distributed Lags and Demand Analysis,1958
- 分析リポート ベネズエラ統一社会党の結成とチャベス政権下における「社会主義」の行方
- ベネズエラ・チャベス政権、「反省」から「再出発」へ--憲法改正国民投票から地方選挙に向けた内政動向
- 書評 山岸猛著『華僑送金--現代中国経済の分析』
- 日本経済の発展と東南アジア開発