スポンサーリンク
日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部 | 論文
- 日本におけるアジア研究の歴史-44-満鉄調査部の歴史とアジア研究-33-華北・華中関係調査業績
- 中国核実験の背景
- H・ロジェ監修「低開発国における人間のプロモーション」1960
- アジア経済研究所の現地語研修について
- アメリカ平和部隊の語学研修について
- 第2回アジア歴史家会議に出席して--東南アジアの歴史意識(現地報告)
- タイ,ビルマ (日本におけるアジア,アフリカ,ラテン・アメリカ研究)
- 政治制度とリーダーシップ
- M.ウィーナー著「窮乏の政治・インドにおける民衆の圧力と政治の反応」1963
- W.H.モーリス・ジョーンズ著「インドにおける政府と政治」1964
- Indian Civil Servantsの採用と訓練
- P.R.ブラス著「インドの派閥政治--U.P.州会議派の事例」1965
- A.S.バーガー著「一党指導体系下の野党--インド,ウッタル・プラデーシュにおける大衆連盟,人民社会党,社会党の研究」(A.S.Burger;Opposition in a Dominant-Party System--A Study of the Jan Sangh,the Praja Socialist Party and the Socialist Party in Uttar Pradesh,India,1969)
- ドイツにおける後進国援助の思想と理念
- 西ドイツ低開発国援助関係機関の概要
- 西ドイツの貿易と低開発国
- 西ドイツの経済研究機関について--その協力体制と低開発国研究を中心にして
- M.シュミット著「民間企業の課題としての低開発国援助」1965
- 書評論文 旧ソ連朝鮮人研究の現状--李愛俐娥著『中央アジア少数民族社会の変貌--カザフスタンの朝鮮人を中心に』を読んで
- 書評 Bruce Cumings, North Korea: Another Country
スポンサーリンク