スポンサーリンク
日本証券経済研究所 | 論文
- 講演 公認会計士・監査審査会の活動と今後の課題--諸外国の動向を踏まえて
- TARGETシステムの概要と課題
- 講演 金融商品取引法案について
- 北条裕雄氏を偲んで (北条裕雄氏追悼号)
- An Empirical Investigation of the Consumption-Based Capital Asset Pricing Model in Japan--Tests by Consumption Data of Income Quintile Groups
- 「金融先物の手法と戦略」杉本和夫
- Ricardian Equivalence Theorem in a Keynesian Framework
- マレーシアの通貨危機と政府の対応
- 銀行不倒神話の崩壊と1986年以降の金融機関破綻
- ペリエ買収事件--欧州水戦争 (EC経済の現状と展望)
- (講演)平成9年度の経済を展望する
- 国際金融規制改革の動向
- 自己株式取得の動機と株式所有構造 : 過小評価シグナリング動機からみた株主の影響
- 講演 資産所得のあり方について
- 田口卯吉の取引所論 (不況下の証券市場)
- 取引所の意義と役割--福沢諭吉に学ぶ (転換期の証券市場)
- 書評 稲富信博著『イギリス資本市場の形成と機構』
- 世界金融資本主義と金融・資本市場の変容 (取引メカニズムの急激な変化に晒される証券市場)
- 書評 小畑二郎著『ケインズの思想--不確実性の倫理と貨幣・資本政策』
- アメリカの消費者信用の動向--1983年〜1996年(Federal Reserve Bulletin,Vol73,No.10,Oct.1987) (現代アメリカ金融の諸相-3-)