スポンサーリンク
日本蘚苔類学会 | 論文
- 緊急に保護を要する蘚類の種の選定(シンポジウム:絶滅に瀕する蘚苔についての諸問題,第25回長野大会特集)
- Plagiomnium(ツルチョウチンゴケ属)数種の生長と光環境(一般講演,第17回大会講演要旨)
- 種々の蘚苔類の生長に及ぼすオゾン(O_3)暴露の影響(一般講演,第16回大会講演要旨)
- 1. 命名法セッション(第15回国際植物科学会議(XV International Botanical Congress)報告)
- 蘚苔類細胞壁の多糖類組成(第9回大会講演要旨)
- シダレヤスデゴケのセスキテルペンアルコール(タマリソール)の地理的分布(一般講演,第16回大会講演要旨)
- "Impossible"なコケ2種(設立総会記念講演要旨)
- 市街地の蘚苔類群落の研究 : 特に広島市の石垣および塀について(大会講演要旨)
- 歌曲に現れたコケの風景(一般講演,第19回大会講演要旨)
- 広島県における貴重な蘚苔類の保護とその問題点(一般講演,第23回大会講演要旨)
- 火山性酸性湖"恐山湖"の湖底のウカミカマゴケ
- 日本産のカミムラヤスデゴケについて
- 琥珀の中のコケ
- ゼニゴケの観察 : 受精をめぐる若干の問題について
- 外山礼三氏のこと
- 奈良市内のミカズキゼニゴケとヤワラゼニゴケ
- スギゴケ科の仮根系(第9回大会講演要旨)
- イイシバヤバネゴケの奇妙な分布型
- コケの用語について2〜6
- ホソミゾゴケ中国大陸に産す