スポンサーリンク
日本藻類学会 | 論文
- 本邦沿岸におけるプラシノ藻の分布について-1-
- 南極昭和基地周辺定着氷下にみられたヒモ状微細藻類群体〔英文〕
- Porphyran中の3,6anhydro-galactose含量と乾海苔の品質
- スサビノリの脂質と脂肪酸組成〔英文〕
- ウミゾウメンの毛について
- 日本新産キヌイトガサネについて(新称)Antithamnion gardneri G.DE TONIについて
- 藍藻類属名検索表
- 褐藻類デラマレア目(order Delamareales)について
- 藍藻類の分類について
- 藍藻類分類学の最近の進歩
- 米田勇一先生と藻類学研究(ノ-ト)
- クラミドモナス細胞表層カ-ボニックアンヒドラ-ゼの遺伝子発現に及ぼす酢酸の影響〔英文〕
- IAMカルチャ-コレクション保存株の利用状況(1987-1991)
- 東京湾における養殖マコンブの成長〔英文〕
- イギス科3種,Antithamnion nipponicum,Aglaothamnion oosumienseおよびPlatythamnion yezoenseでみられた創傷治癒における核移動〔英文〕
- 富山湾の海藻について
- 無縦溝珪藻Fragilaria属(狭義の)とその近縁属
- ちょっと珍しい珪藻2種について
- 特殊な条線構造をもつ単縦溝珪藻Achnanthes simplex Hust.の微細構造と分類学的検討
- 大型石灰藻に含まれる特殊なCa結合物質に関する研究-2-藻体の酸不溶性画分のCa結合能とCa結合物質の可溶化