スポンサーリンク
日本薬理学会 | 論文
- 諸種薬物の作用と脳組織中の特異的Cholinesterase活力との連関について-2-
- Tetraethylammonium bromideの特異的Cholinesterase賦活作用並に該作用によるCholinesteraseの新鑑別法について
- 脳下垂体後葉抗利尿ホルモンと副腎皮質機能との関係に就ての実験的研究
- 大学の活性化
- Histamineの大腸内吸収に及ぼす諸併用物質の影響並びにその吸収機序に就て
- モルモット皮膚切創モデルにおけるN-(3-Aminopropionyl)-L-histidinato zinc(Z-103)の創傷治癒促進作用
- 部会報告/抄録 第108回〔日本薬理学会〕近畿部会
- Insulinおよび2-Deoxy-D-glucoseによる迷走神経性胃分泌刺激剤に対するγ-OryzanolとAtropineの作用比較
- 第103回日本薬理学会関東部会(2000年11月2日東京都)
- β-Dimethyl aminoethyl benzhydryletherの消長に関する研究
- 獣医系大学における薬理学教育の現状 (薬理学教育の現状と未来) -- (獣医学部(農学部獣医学科)の薬理学教育事情)
- 強心作用機序に関する研究,家兎乳頭筋に於ける"Frequency Effect"について-1・2-
- 実験的高脂血症に対するAlfalfa mealの影響
- 第14回国際心臓研究会議(ISHR)総会サテライトシンポジウム--心作用薬の基礎および臨床的問題点
- 第28回 日本学術会議薬理学研連シンポジウム講演要旨
- Digitalis glycosideと核酸関連物質との伍用作用に就て
- 自律神経毒としてDigitalis配糖体の心臟作用に関する研究
- 自律神経毒としてのDigitalis配糖体の心臟作用について
- 多極電極マッピング法を用いた歩調取り活性部位と洞調律の評価とその応用
- ネコ脳刺激による誘発電位に対するDiazepamの影響