スポンサーリンク
日本菌学会 | 論文
- Discosia およびSeimatosporium 属菌の系統と分類 (3)
- アポルフィンアルカロイド誘導体の化学合成と抗菌活性
- ヘテロタリック Neosartorya の分子系統と種の評価
- トガサワラの菌根菌相について
- 青森県の泥炭土壌にはなぜ普遍的な糸状菌が少なく,希少な種が多く存在するのか
- ハクサンシャクナゲ上における希少種Nagrajomyces dictyosporus (分生子果不完全菌) の再発見
- Pythium zingiberisとP. myriotylumの形態学的および分子系統学的関係
- 半水生菌Pseudaegerita matsushimaeはTrichodermaなのか?
- 日本国内でのモロコシからのFusarium thapsinumの分離について
- 担子菌における新規プロモーターアッセイ系の開発
- 糸状菌の共培養による化合物生産に関する研究
- シャクナゲ類に寄生する日本産Chrysomyxa succinea の系統と分類
- 種々の令の移植Pennisetum americanumの根圏におけるEndogonaceae胞子の垂直分布〔英文〕
- Agaricus svbrutilescensに見出された新しいアミノ酸,L-α-アミノ-γ-ニトラミノ酪酸とその関連物質〔英文〕
- 今関六也先生の御逝去を悼む〔含 肖像〕 (今関六也先生追悼号)
- 小林義雄先生を悼む〔英文〕〔含 肖像〕
- Aspergillus flavusの適応〔英文〕
- Delhi産菌類-11-Sporormia cainia sp.n.〔英文〕
- Acremoniella serpentina,Sporormia cainiaに関する命名上の措置と異名について〔英文〕
- インド産変形菌類の分類学的研究-2-Lycogala spp.におけるcortical scalesの発達とその形成からみた種の限界〔英文〕