スポンサーリンク
日本臨床検査医学会 | 論文
- ヒトBリンパ球活性化機構に関する研究-3-Fluorescent immunoassayによる培養上清微量Ig測定とその臨床的意義
- HDL-コレステロ-ルとその病態--脳卒中 (HDL-コレステロ-ルとその病態)
- Coil Planet Centrifuge法による赤血球浸透圧抵抗測定とその臨床診断への応用
- 生理検査 (老年者の病態と臨床検査) -- (加齢の検査への影響と問題点)
- 血小板機能亢進 (第27回日本臨床病理学会総会-1-) -- (血小板機能とその臨床病理学的解析(シンポジウム))
- 血漿第12因子の比色定量
- Coomassie Brilliant Blue G250による蛋白定量法-1-基礎的検討と髄液蛋白定量
- Coomassie Brilliant Blue G 250による蛋白定量法-2-自動化法への応用
- 冠動脈疾患の発症における高脂血症と高血圧の意義 (第17回日本臨床病理学会近畿支部総会) -- (疾患と血清脂質--測定と臨床的意義)
- 肝障害時における血清過酸化脂質の変動
- 標準シアンメトヘモグロビン液の信頼度 (ヘモグロビン測定の基礎ならびに臨床)
- 糖尿病者におけるインスリン分泌と血中膵型アミラ-ゼおよびリパ-ゼとの関係
- OCT欠損症における尿中オロット酸排泄の変動
- 教育シンポジウム:本邦癌取扱い規約とWHO分類を対比して--肺・乳腺腫瘍改訂WHO組織分類の解説シンポジウムを終えて
- 先天性代謝異常症の臨床 (第19回日本臨床病理学会近畿支部総会-2-) -- (先天異常検査の実際とその周辺)
- 担癌生体の免疫機能検査について (第22回日本臨床病理学会中国・四国地方会) -- (細胞免疫に関する臨床病理)
- 肝細胞性肝癌の臨床病理学的研究-1-予後の判定に有効な臨床検査項目の選定
- 肝細胞性肝癌の臨床病理学的研究-2-判別分析による患者の予後の判定
- 肝細胞癌の臨床病理学的研究-3-予後判定モデルの臨床的応用
- 肝細胞癌の臨床病理学的研究-4-予後判定検査の主成分分析