スポンサーリンク
日本肝臓学会 | 論文
- 転移性癌による肝外閉塞性黄疸 (第6回日本肝臓学会総会シンポジウム-5-自由主題)
- アイソザイムより肝疾患の診断 (新しい肝疾患診断法(第5回日本肝臓学会総会シンポジウム-B-))
- アルコール肝の研究-3- (第6回日本肝臓学会総会シンポジウム-6-自由主題)
- 食餌性脂肪肝 ラットにおけるコリン欠乏性脂肪肝 (脂肪肝をめぐる諸問題(第5回日本肝臓学会総会パネル)) -- (栄養性脂肪肝をめぐって)
- Persistent hepatitisにおける免疫異常(追加発言) (Persistent Hepatitis)
- 肝性昏睡の病態に対する2,3の検討と高アンモニア血症に対するウレア-ゼ阻害剤の効果 (肝性昏睡とその対策)
- 4,4'-diethylaminoethoxy hexoestrol dihydrochloride投与ラット肝の電顕所見-1-
- 肝性昏睡の治療 とくに体外肝灌流法と人工透析法の適応と限界 (肝性昏睡(第6回日本肝臓学会総会シンポジウム-2-))
- 症例報告 PEG-IFNα2a+リバビリン療法施行中にB型慢性肝炎の急性増悪を起こしたB型C型重複感染の1例
- 実験肝癌に対する門脈枝血流遮断と核酸代謝 (第6回日本肝臓学会総会シンポジウム-5-自由主題)
- 実験肝癌に対する門脈枝血流遮断と核酸代謝(第6回日本肝臓学会総会シンポジウム)
- 肝動脈神経の病態生理 (肝に対する体液性ならびに神経性調節(第3回日本肝臓学会総会シンポジウム))
- 第39回日本肝臓学会東部会 市田隆文会長に聞く
- 腹水との関連および食道静脈瘤の予防的手術について (第10回日本肝臓学会西部会抄録--上部消化管出血をめぐる諸問題(シンポジウム))
- 肝癌における胎児蛋白出現の意義-2-シロネズミDAB肝癌と胎児性蛋白 (第6回日本肝臓学会総会シンポジウム-5-自由主題)
- 肝癌における胎児蛋白出現の意義-2-シロネズミDAB肝癌と胎児性蛋白(第6回日本肝臓学会総会シンポジウム)
- 理事長時代を振り返って/思い出に残る論文 ([肝臓]創刊50周年記念増刊号) -- (歴代理事長随想)
- 若年者にみられた遷延性胆汁うつ滞症の2例 (原発性肝内胆汁うつ滞(消化器・内視鏡合同研究会パネルディスカッション))
- 急性および慢性肝炎におけるステロイド,6MP療法の効果について (肝疾患の治療 ステロイドと6MPを中心に(パネルデイスカッション-1-))
- 序 (Budd-Chiari症候群(第4回日本肝臓学会総会パネルディスカッション))