スポンサーリンク
日本老年看護学会 | 論文
- 高齢者の重症集中ケア実践と今後の展望(シンポジウム「急性期医療における高齢者ケアの専門性」,日本老年看護学会第11回学術集会)
- 高度医療化時代における老年看護の可能性(日本老年看護学会第11回学術集会)
- 高齢がん患者に関する文献概観
- 第1回学術集会の会長講演及びシンポジウム「人権をめぐる老年看護の課題」を掲載するにあたって(焦点)
- 老年看護における人権の位置づけ(焦点)
- 自立支援の光と影 : 介護保険導入に寄せて
- 介護負担感をもつ主介護者の「介護に対する見方」に関する研究
- 組織になじんだ老人看護専門看護師をめざして(シンポジウム「老人看護専門看護師の導入と定着に向けて」,日本老年看護学会第8回学術集会)
- 老人保健施設における取組み(分科会「施設ケアの動き」話題提供,介護保険制度の新しい動きと看護の役割,研究・教育活動推進委員会:平成18年度ワークショップ報告)
- 老年看護学の発展にむけて : 実践者と研究者の有機的連携の必要性
- その人にとっての環境を考える(シンポジウムII「高齢者の可能性をひきだす看護」,日本老年看護学会第9回学術集会)
- 阪神・淡路大震災被災高齢者の語りにみる生活力量形成過程と影響要因 : 恒久住宅に住む一人暮らし高齢者を対象に
- 回復期リハビリテーション病院における個人情報保護への取り組み(分科会「看護実践の場」話題提供,個人情報保護法と老年看護のあり方,研究・教育活動推進委員会:平成17年度ワークショップ報告)
- 痴呆性高齢者の生活史構成とそのケアへの活用の試み(実践報告)
- 老人看護学における臨地実習による看護学生の高齢者に対する印象の変化
- 情報社会における老年看護の可能性 : 研究者の立場から(シンポジウムA「情報社会における老年看護の可能性」,日本老年看護学会第7回学術集会)
- 痴呆症高齢者に対する新たなグループケアプログラムの開発 : セッションの場で起きたこと,引き出された力
- 老人看護専門看護師の育成をめざす教育課程の展開と課題(日本老年看護学会第8回学術集会)
- 実践研究とスペシャリスト育成
- 高齢者の入退院・入退所に関する課題(シンポジウム「高齢者ケアにおける倫理の課題」,日本老年看護学会第10回学術集会)
スポンサーリンク