スポンサーリンク
日本綿業技術・経済研究所 | 論文
- オ-トクチュ-ルの中のコットン--クチュリエとして綿に課せられた今日の課題を語る
- 新年海外特別寄稿-続-将来に期待するランカシャ-
- 湿潤(プレウエット)した先染糸と化工澱粉 (特集 プレウエット・サイジングを考える)
- 変化する繊維企業経営の勝利要因(国際繊連カイロ総会講演)
- 変化し続ける世界における効果的なテキスタイル戦略の創出 (国際繊連イスタンブ-ル総会--変貌しつつある市場条件への適応)
- インドネシアにおける印僑の紡績工場を見て
- ニット製品の輸入問題について (アパレル)
- アパレルから紡績へシリ-ズ-12-生活者を中心とした同心円で
- 繊維教育における世界的な問題点--米国の場合(新年海外特別寄稿)
- 昭和36年の回顧と37年の展望(綿業座談会)
- 輸出振興と税制について--官沢経企庁長官宛書簡
- 輸出振興と税制について--宮沢経企庁長官宛書簡
- 合成繊維の発展と紡織加工業の変貌
- 昭和42年に寄せる期待と決意
- 日本紡績協会連合協議会における挨拶
- 紡績業満100年の記念式典を迎えて
- 構造改善実現のための努力を
- 厳しさを増す内外情勢に対処して(昭和43年4月22日,日本紡績協会第20回定期総会における挨拶)
- 製造業者の立場からみた未来の繊維企業 (国際綿連ブリュッセル会議における日本代表の報告(1968年9月17・19日))
- 開会式における挨拶 (国際綿連大阪会議(特集))