スポンサーリンク
日本精神科看護技術協会 | 論文
- うつ病患者の回復過程の理解と看護についての考察--他者に気を遣いすぎる傾向に変化をもたらした入院体験 (日本精神科看護学会 第13回精神科リハビリテーション看護)
- 入院初期のうつ病患者に対する看護の検討 (日本精神科看護学会 第17回専門学会2看護研究論文)
- 陽性症状のある統合失調症患者への精神療法的対応--デイケア通所を開始した妄想患者の事例を通して (日本精神科看護学会 第13回精神科救急・急性期看護)
- 長期入院患者に対する服薬自己管理の試み--院内自立を目指して (日本精神科看護学会 26回栃木大会)
- 統合失調症患者に対する認知行動療法の試み--症状自己管理グループと個別看護の実践 (日本精神科看護学会 第17回専門学会2看護研究論文)
- 痴呆患者を抱える家族の在宅介護に向けてのサポート--家族・看護者の治療的な対人関係の確立を目指して (日本精神科看護学会 老年期精神科看護)
- 精神運動興奮状態を周期的に繰返す患者へのスタッフの対応姿勢の経過と反応--A氏と他者との関係から学んだこと (〔第29回日本精神科看護学会〕研究演題--秋田大会/口頭発表・示説発表)
- 精神科病棟における食事環境の調整による対人交流の変化 (日本精神科看護学会 第28回沖縄大会)
- 救急・急性期病棟内への持ち込み物品に対する意識調査--スタッフ間での危険物に対する認識の特徴について考える (日本精神科看護学会 第17回 専門学会1看護研究論文)
- 特別記事 中井久夫講演録 精神分裂病の経過と看護(その1)発症から入院まで
- 特別記事 中井久夫講演録 精神分裂病の経過と看護(2)急性期の対応
- 特別記事 中井久夫講演録 精神分裂病の経過と看護(3)急性期からの回復
- 妄想によりひきこもりがちな患者の援助--訪問看護による行動範囲拡大への介入 (日本精神科看護学会 精神科リハビリテーション看護)
- 基調講演 自立のイメージを問う (特集 看護者の自立--精神科看護の新たな展開)
- クローズアップ 仲間をつくって地域生活をめざす--富山県・谷野呉山病院リハビリテーションセンター
- クローズアップ 新しい病院建築のポリシーに支えられた時間と空間--熊本県玉名市・城ヶ崎病院療養病棟
- クローズアップ 患者さんも看護者もほっと一息 中庭のひと時
- クリニカルパスのすすめ (特集 クリニカルパスを始めよう)
- 長期入院の統合失調症患者の金銭管理--認知行動療法の1技法である問題解決法を使用して (日本精神科看護学会 第17回専門学会2看護研究論文)
- 拒否・拒絶の強い患者へのアプローチ--独自の対応記録を活用して