スポンサーリンク
日本精神科看護技術協会 | 論文
- 精神科急性期病棟と救急医療の連動--入院患者の3ヶ月間の調査分析をおこなって (日本精神科看護学会 第28回沖縄大会)
- 地域生活支援とケアマネジメント(16)ホームヘルプサービスの実際
- 精神科救急場面でのトレーニングシートを用いた試行 (日本精神科看護学会 第11回精神科救急・急性期看護)
- 成功体験がもたらすセルフ・エフィカシー向上の効果--高齢者の抑うつ症状改善に向けた援助 (日本精神科看護学会 第14回老年期精神科看護)
- デイケアメンバーに対するかかわりの一考察--症例の経過を追ってみて
- 発達課題と問題行動についての分析--患者を理解するとは
- 患者の回復と家族機能の回復--家族面接に焦点を当てて (日本精神科看護学会 精神科救急・急性期看護)
- リエゾンナースが精神科領域と一般科をつなぐ (特集 キャリアアップへの道)
- 精神科看護者が勤務中に体験する感情の検討--「嫌」という感情についてアンケート調査より (日本精神科看護学会 第28回沖縄大会)
- 特別記事 ハンセン病の歴史と精神障害者問題--障害者差別の本質的課題
- チームにおける的確な看護判断を目指して--情報提供に関する実態調査より (日本精神科看護学会 26回栃木大会)
- 強制はしたくないけど,やはり飲んでもらいたい--薬を知ってもらうための心理教育的アプローチ (特集 飲まされる薬・飲む薬)
- SST導入のコツ・継続のコツ--これでみんなもプラス思考 (特集 看護技術としてのグループアプローチ)
- 日精看支部SST研修についての調査結果--日精看とSST普及協会とのタイアップアンケートから (特集 看護技術としてのグループアプローチ)
- 実践SSTフォローアップセミナー(2)メンバーの力は百人力
- パンフレットを利用しての転入前訪問を試みて (日本精神科看護学会 26回栃木大会)
- 患者参画型看護計画を施行しての一考察 (日本精神科看護学会 第12回精神科救急・急性期看護)
- 重度痴呆専門病棟における骨折の発生状況の分析 (日本精神科看護学会 老年期精神科看護)
- 都立松沢病院における合併症看護の現状と課題(5)神経内科合併症病棟の看護
- 慢性期患者の生活領域拡大の試み--アンケートによる意識調査から患者のニーズを知る