スポンサーリンク
日本精神病理学会 | 論文
- 離人症, 体感異常, 思考障害を呈した4例 : 低年齢で発症した症例について
- 内因性若年無力性不全症候群における思考障害について
- 日本精神病理学会 第20回大会
- 双極II型の躁転に関する考察 : 開放病棟入院が躁転を導く可能性について
- 構造力動論の精神病理学総論への寄与第1部 構造力動論からみた主体と構造 : Janzarik の顕勢抑止の概念について
- 構造力動論の精神病理学総論への寄与第2部 構造力動論からみた精神分裂病症候群の諸水準 : 診断学的, 症状学的そして精神病理学的水準での精神分裂病
- 構造力動論の精神病理学総論への寄与第3部 精神症状群の症状構成論的観点からの構造力動論 : Birnbaum, K., 千谷七郎, Janzarik, W. の構造分析の視点
- Schizotypal personality disorder 症例に見る自己と他者
- 陰性症状をめぐって : 総説と提案
- 虚偽主題と死の主題が出現した重症離人症の一例
- 日本の精神病理学・回顧と展望(1) : 村上仁先生を訪ねて
- 日本精神病理学会 第24回大会
- 分裂病の多次元診断と治癒過程
- 分裂病の成り立ちについての一考察
- 両価性症状の変遷についての構造主義的メタ心理学的解釈 : 思春期分裂病の2症例から
- 産褥精神病の心的力動
- 陰性症状について : 妄想型治癒過程と破瓜型治癒過程
- Anorexia nervosa (制限型)の回復過程に関する精神病理学的考察 : 症状の変化に注目して
- 症例研究 発症後12年を経過したBulimia nervosaの1症例
- 精神分裂病の認知・症状・脳画像と発症予防へのストラテジー