スポンサーリンク
日本精神分析学会 | 論文
- 抑うつ的マゾキスティック・パーソナリティの精神療法
- 関係精神分析の成り立ちとその基本概念について (特集 関係性の理論の臨床的可能性について)
- 脳梗塞後うつの精神療法 : 「弱い」自己の受容過程をめぐって
- 治療者の理解と言葉
- 父親の遺骨を食べることで対象喪失の不安を回避していた神経性咳嗽の一例
- 病棟依存欲求から自殺企図をくり返した境界例の治療経過 : E.ブロッホ:「希望は絶えず成功に魅せられる」
- 精神分析の反メタ言語論 : マホーニィ,ラカン,フロイト
- 精神分析における「偶然」の位置付け : 病因論と欲動論の結び目として
- H.コフ-ト著 林直樹訳「自己心理学とヒュ-マニティ--新しい精神分析的アプロ-チに関する考察」
- 書評 D.M.オレンジ/G.E.アトウッド/R.D.ストロロウ著 丸田俊彦/丸田郁子訳「間主観的な治療の進め方--サイコセラピーとコンテクスト理論」
- 治療の行き詰まりへの間主観的アプローチ : ある自己愛人格障害患者との面接過程より
- 書評 P.バースキー,P.ハグランド著 丸田俊彦監訳 貞安元訳「間主観的アプローチ臨床入門--意味了解の共同作業」