スポンサーリンク
日本精神分析学会 | 論文
- 沈黙とその意味の変遷 : 転移・逆転移エンアクトメントの視点から
- 超自我の世代間伝達と父親との葛藤
- 損なわれた家族の回復を夢見て : 思春期におけるエディプス状況の克服のために
- コンテインすることと共謀すること
- 強迫と内的空間
- 精神療法における時間的構造 週1回と週4回の精神療法 : その比較考察
- 偽りの自己の問題を抱えた女性との心理療法過程
- 自己愛の問題を抱えた男性の心理療法
- 研修症例 精神療法の中で孤独を抱えること
- 研修症例 対象の希求と分離の不安,呑み込まれる恐怖の中で揺れ動いた女児の遊戯療法過程〔含 コメント〕
- 北山修論文資料 フロイト-日本人 書簡 (〔日本精神分析学会〕50周年記念特集増刊号) -- (わが国の精神分析の50年と未来)
- 抜毛癖の女性との精神療法 : 休みをめぐる治療者のかかわりについて
- 転移解釈の意味するもの : 自我心理学の立場から
- 強迫メカニズムと病理的組織化
- 超自我概念を再考する
- ATスプリット : TからAへ
- 身体という場の異物としての症状と自己感覚の修復 : 乗物恐怖によって「自分の心と身体が離れていく」ことを主訴として来談した女子青年の精神分析的心理療法から
- 精神療法における「情緒」と「言語化」
- プレイ面接における治療的「関与観察」 : M. チェシックに照らして
- 間主観性と自己過程