スポンサーリンク
日本笑い学会 | 論文
- 笑うのは子供の権利・笑わせるのは大人の義務
- 日常生活の笑いの研究に意義(各界からのメッセージ)
- 社会と笑い(第2回総会記録)
- 死とユーモアと愛の壁(生と死とユーモア : 笑いによる破壊と再生は可能か)
- 形から入る笑いの療法と気の関連についての報告
- 笑いと健康 : マジック療法
- 笑って健康大作戦!
- 笑って健康大作戦!
- 唾液検査による笑いの臨床効果
- 政治的ユーモア小考 : 研究動向をもとに
- 脳と栄養
- 〈笑い〉をめぐる文明開化の時代相 : 『団団珍聞』創刊者・野村文夫
- 『団団珍聞』の条約改正論 : 〈笑い〉の新聞紙のなかのナショナリズム
- 「ユーモア」概念導入の背景としての「哲学」受容の問題 : 『哲学字彙』と井上哲次郎をめぐって
- 明治維新によって生まれた〈笑い〉 : 『寄笑新聞』の世界
- 幼児の口頭詩にみられる笑いの分析
- 笑いと人間関係
- 私のエンタツ・アチャコ論(1)(笑いと芸能(第2回))
- 大阪の笑い(笑いと地域(第4回))
- 「シャギー・ドッグ・ストーリー」とは何か