スポンサーリンク
日本私立大学連盟 | 論文
- 共生社会の実現に向けた地域活性化への貢献--障害者雇用と教育支援との連携 (特集 大学と地域の連携)
- いま、なぜ大学評価か
- 急がれる包括的評価システムの確立
- 外国人留学生の在留条件と大学の役割
- 社会人学生にゆとりをもたらす「長期在学コ-ス」 (小特集 生涯学習に向けての教育システム改革)
- だれが文学部を必要としないのか
- 教職課程の課題 (特集 現代における教員養成の課題)
- 一万回の授業をモバイルで--iモードとインターネット (特集 キャンパスの将来像)
- エコキャンパスの考え方--環境に配慮し、地域の気候風土に適合したキャンパス (小特集 環境に優しいキャンパスづくり)
- 造形芸術の明日を目指して (特集 花開く芸術教育)
- 二十一世紀を芸術の時代へ
- 〔立教大学〕全学が運営する教養教育「全カリ」 (特集 教養教育の充実と発展)
- ゼミ教育における「千代田学」の実践 (特集 「地域講座」と「地域学」の現在)
- 大学の放射線利用研究とその安全管理
- 大学改革の方向性を問う--「即効的効果」か「英知」か
- 「国内」留学制度--早稲田大学と同志社大学の学生交流
- 大学コンソーシアムの行方
- 学生と教員による協働活動--関西学院ヒューマンサービスセンター (特集 元気な大学 元気な学生)
- 共通試験導入の経緯・歴史 (特集 大学入試センタ-試験利用をめぐって)
- 裁判員制度と大学での法教育の必要