スポンサーリンク
日本神経学会 | 論文
- 長期間spike and wave patternを呈したanoxic encephalopathyの1例
- Acrylamide取り扱い者の神経障害に関する電気生理学的検討
- Guillain-Barre症候群に対するACTH療法について
- SMONの誘発筋電図学的研究--病型と普通筋電図との関連において
- 抗てんかん剤長期服用患者における未梢神経機能
- 大脳基底核-特に黒質-の入出力関係について(指定発言) (第23回日本神経学会総会(1982)) -- (Generating mechanisms of extrapyramidal symptoms(シンポジウム))
- 単純ヘルペスウイルスによると考えられる多発下部脳神経麻痺の1例
- Distal myopathy 2家系4症例の検討
- 三叉神経運動核障害を主とする橋中部被蓋外側症候群の1例
- 脳表ヘモシデリン沈着症について
- 先天性両側顔面筋麻痺の筋電図的研究
- 痴呆を伴う筋萎縮性側索硬化症
- Triorthocresylphosphate中毒後遺症の臨床,病理知見
- 大阪府における運動ニュ-ロン疾患
- 甲状腺中毒性周期性四肢麻痺の1例 とくに代謝,組織化学,電顕的研究について
- Ocular myopathyとdescending ocular myopathy
- 神経細胞内に特異な嗜銀球を認めた進行性核上性麻痺の1例
- 相貌失認のみを呈した脳出血の1例
- ポリニューロパチーの診断と治療
- 中枢神経系疾患にみられる自発性異常眼運動 (中枢神経系疾患診断法の進歩(第13回日本神経学会総会シンポジウム)) -- (神経眼・耳科学的方面)